真宗 岩草山 光林寺

 開基  善光

 寺傳に云、當寺開基は井上善五郎と云しもの天文廿三年本願寺開山より十代目證如上人に帰依仕り、阿彌陀佛六字の名號ヲ授り弟子に罷成り則剃髪染衣法名善光、當所に一宇建立仕夫ζ己來代々真宗今に至ル迄無退轉寺續仕候、開基善光慶長拾七年六月三日九十九歳にて死去仕り候、墓所寺内に有之、天文廿三年ζ天保十四年迄二百九拾年に及ひ申候、寺號之儀以四世善了元錄十年に光林寺と被差免候
  本山  京都西本願寺
                            (惣)
  本寺  興正寺下、端坊下、專想寺下、長久寺下、明林寺下
   「防長風土注進案 舟木宰判」より

  注① 天文廿三年 1554年 戦国時代善光四拾壱歳の時に得度。
  注②  慶長拾七年      1612年
  注③ 元錄十年(元禄十年か)1697年

  沿革   開基善孝姓井上越前守といひ天文廿三年三月創建元祿十年木佛寺號御免ありしも後年全燒して寺記等不明なり
     現本堂 明治十六年の頃廿三世善了再建 

庫裡 明治廿六年の頃 隠居所 大正十二年の頃 

 山口県寺院沿革史(可児茂公編) 抜粋
 昭和8年 山口県寺院沿革史刊行会 発行 
 昭和52年12月復刻版防長資料出版社